top of page
検索

第5回 授業学研究大会 プログラム

  • jacetsigjyugyougak
  • 2024年1月4日
  • 読了時間: 1分

第5回授業学研究大会のプログラムが完成いたしました。


日時:2024(令和6)年1月27日(土)13:30-16:50

            Zoomにて開催

時間 内容

13:30-13:40 開会式

 授業学研究会3支部代表挨拶

 佐藤 雄大(名古屋外国語大学教授・JACET副会長)

13:45-14:15 実践報告

 「ICTを活用した英語授業」

 築地原 尚美(滋賀県立大学非常勤講師)

14:20-14:50 実践報告

 「学習者の英語ニーズに基づいたESL教室活動

   -被検者参加型調査法が生んだ教材とアクティビティ-」

 大味 潤(東京経済大学非常勤講師)

14:55-15:25 研究発表

 「ビジネスコミュニケーションにおける「発展的達成型学習ゴール」の研究

  ―基準設定の難しさに注目して」

 井田 浩之(城西大学)・松岡 弥生子(ユニバ―シティ・オブ・ピープル)

15:30-16:40 基調講演

「対面授業ー「戻る」のか「取り入れる」のか」

  小田 眞幸(玉川大学教授・JACET会長)

16:40-16:50 閉会式:

 閉会の辞:飯田 毅(同志社女子大学教授)


 
 
 

最新記事

すべて表示
『JACET授業学ジャーナル』第5号 刊行について

『JACET授業学ジャーナル』第5号を刊行いたしました。研究論文2本,研究ノート1本,実践報告5本,計8本が採択されました。本ウェブサイトのジャーナルのページよりダウンロードができます。 第6号の原稿募集は2025年秋を予定しております。次号も是非,ご投稿をお待ちしております。

 
 
 

Komentáře


©2019 by JACET SIG 授業学研究会 3支部. Proudly created with Wix.com

bottom of page