top of page
検索

第2回 授業学研究大会 プログラム(確定)

  • jacetsigjyugyougak
  • 2020年11月28日
  • 読了時間: 1分

第2回授業学研究大会のプログラムが確定しました。


第2回 授業学研究大会 プログラム


日時:2020(令和2)年12月19日(土)

13:00-17:35

(JACETのMLには10:00からとなっていましたが、13:00からの開催です。申し訳ございません。)

Zoomにて開催

連絡先:jacetsigjyugyougaku3@gmail.com


<プログラム>

13:00-13:10

開会式:

授業学研究会3支部代表挨拶:佐藤 雄大(名古屋外国語大学教授・JACET理事)


13:15-13:45

研究発表

「学習者と作り上げる異文化適応目的のESL」

大味 潤(東京経済大学)


13:50-14:20

研究発表

「EP理論を応用した英語学習者自立を促進する英語授業の考察」

中村 詩のぶ(武蔵大学)


14:25-14:55

研究発表

「外国語としての英語学習と内容学習のモチベーションにおけるテーマ型教授法の効果」

柴田 直哉(名古屋外国語大学)


15:00-15:30

実践報告

「タスクが与えるライティングへの影響」

加藤 洋昭(青山学院大学大学院生)


15:35-16:05

実践報告

「AIを利用した言語・世界観教育」

小張 敬之(青山学院大学)


16:10-17:30

大会企画座談会

「Withコロナでの英語授業―どのように授業を変えていくか」


17:30-17:35

閉会式:

閉会の辞:村上 裕美(関西外国語大学准教授)


ご参加をお待ちしております。



参加:12/16(水)締切 URL: https://forms.gle/3NzFECnR8nZp2JGN6

*申し込みをされた方には、ZoomのURLをご連絡いたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
『JACET授業学ジャーナル』第5号 刊行について

『JACET授業学ジャーナル』第5号を刊行いたしました。研究論文2本,研究ノート1本,実践報告5本,計8本が採択されました。本ウェブサイトのジャーナルのページよりダウンロードができます。 第6号の原稿募集は2025年秋を予定しております。次号も是非,ご投稿をお待ちしております。

 
 
 

Comments


©2019 by JACET SIG 授業学研究会 3支部. Proudly created with Wix.com

bottom of page